雲仙(うんぜん)温泉
小地獄温泉館
小地獄温泉館  日本最初の国立公園である雲仙。戦前は外国人が別荘を建て、避暑地として利用していたそうです。有名な雲仙地獄だけでなく、キリシタン殉教の地としても有名な場所です。雲仙温泉の中心街から少し離れたところに小地獄温泉館があります。
内湯  浴室には内湯しかありませんが、ややヌルメのうたせの小浴槽と43度℃くらいの熱めの大きい浴槽(写真の左の方)の2つの浴槽があります。
 建物のすぐ上の敷地からの源泉をうすめずにそのまま温度を下げた湯は硫黄の臭いがきつく、体に染み付いて・・・数日間はプンプンしているかもしれません。
 ここの良さは泉質そのもの。昭和初期から平成5年までの歴史ある以前の建物より、改装された現在の建物は味があって非常に良いと思っています。

(04.6 会員No.2657) 


所在地 長崎県南高来郡小浜町雲仙500−1
交 通 長崎自動車道 諫早I.C. から35km、車1時間30分
電 話 0957−73−2351
日帰り入浴 入浴¥400 9時〜21時 休みなし
泉 質 単純硫黄泉 源泉90度 pH?
風呂の種類 内湯
設 備 休憩所 駐車場
その他 ホームページ=http://www.489.gr.jp/seiunso/kojigoku.html


日本秘湯に入る会 ホームクチコミ温泉情報 トップ長崎県温泉一覧


掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。
Copyright Nihon Hitou ni Hairukai. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.